-
2019.10.29 Tuesday
-
日本酒な日々 (109)
-
今回久〜〜〜しぶりに購入したのは、
酒どころ新潟県の麒麟山酒造の
麒麟山(キリンザン)超辛。
本当に美味しいお酒で
のど越しのいいお酒で
ついつい進んでしまうお酒です♬
これからは熱燗にしていただいてもみようと思ってます。
こんな感じで日本酒な日々は続いています。
-
2019.10.10 Thursday
-
日本酒な日々 (108)
-
今回購入したのは、
溝上酒造の 夢天心(ゆめてんしん)生酒。
初めて飲んだのはかれこれ10年程前。
八幡唯一の素晴らしい酒蔵のお酒です。
もうすでに何回リピしたか覚えてません(笑
最近ようやく秋らしい気候になってきました。
お酒の更に美味しくいただける季節ですね♬
こんな感じで日本酒な日々は続いています。
-
2019.09.25 Wednesday
-
日本酒な日々 (107)
-
今回初めて購入したのは、
酒どころ新潟県 笹祝酒造の 笹祝(ささいわい)普通酒。
辛口ですが独特なふくらみを感じるお酒です。
秋の夜長、日本酒を飲みながら
プリンスの曲聴こうかな〜♬
こんな感じで日本酒な日々は続いています。
-
2019.08.29 Thursday
-
日本酒な日々 (106)
-
今回は久しぶりに
小倉南区の無法松酒造に行ってきました♬
無法松 蔵出し原酒 を買ってきました。
通常の日本酒のアルコール度数より高めで
飲みごたえありです♬
こんな感じで日本酒な日々は続いております。
-
2019.08.04 Sunday
-
日本酒な日々 (105)
-
今回のお酒は、
地元、溝上酒造の 天心 にごり酒。
今年の蔵開きでの日本酒は飲み終えたと思っていましたが
一本残っていたのに気がつきましたー♬
因みににごり酒は
くじ引きでの当選したものです^ ^
こんな感じで日本酒な日々は続いています♬
-
2019.07.24 Wednesday
-
日本酒な日々 (104)
-
今回のお酒は、
八幡東区 溝上酒造の
天心 純米吟醸 生酒 です。
3月の蔵開きで購入した最後の一本です♬
暑い夏には冷酒はぴったりです^ - ^
こんな感じで日本酒な日々は続いています。
-
2019.07.09 Tuesday
-
日本酒な日々 (103)
-
今回のお酒は、
地元、八幡東区の溝上酒造 猿喰(さるはみ)1757
特別純米酒です♬
3月の蔵開きの時に購入しておりました。
熱い夏でもやっぱり日本酒な日々は続いています♬
-
2019.06.13 Thursday
-
日本酒な日々 (102)
-
今回のお酒は、
同級生からの2本目のお土産♬
白糸酒造の蔵開き限定酒で
ITSUMO ARIGATOU GOZAIMASU 2009-2019
白糸酒造の感謝の気持ちが詰まったお酒です。
このお酒を作った方は五町田酒造の方と
師弟関係だったと知り納得。
素晴らしいお酒でした^ ^
こんな感じで日本酒な日々は続いています。
-
2019.06.04 Tuesday
-
日本酒な日々 (101)
-
今回の日本酒は、
福岡県 白糸酒造 6513 です。
同級生からのいただきモノです♬
日本酒の名前、ラベル共に珍しいと思います。
コレは今年の蔵開き限定の希少品です。
65%の精米によって13%のアルコール度数だそうです。
美味しく、サヨリを肴にいただきました^ ^
同級生にI夫妻、いつもサンキュです♬
こうして日本酒な日々は続いています。
-
2019.05.21 Tuesday
-
日本酒な日々 (100)
-
今回購入したのは、
北九州産 山田錦 純米酒 天心
地元八幡東区の酒蔵、溝上酒造のお酒です♬
3月の蔵開きで購入してきました。
今年も大勢の人で賑わっておりました〜^ - ^
こんな感じで日本酒な日々は続いております♬
-
全 [16] ページ中 [1] ページを表示しています。